メタルクライマーのブログ

メタル音楽 + クライミング(ボルダリング) + 横浜のお店

ペナン島でクライミング(ジム編)

出張でマレーシア、ペナン島へ。

ペナンには今年2回目の訪問だが、週末のある出張は久々で1年ぶり。

アジア圏の出張というと、大抵平日は仕事終わりにたらふく飲み食いし、週末は部屋でゴロゴロと太るばかりの生活になるのだが、どうやらこのペナン島にもクライミングジムができたようで、久々にアクティブな週末を過ごしてみることに。

Project Rock Penang

f:id:metalclimber:20180929221715j:image

宿泊中のジョージタウン、Jen Hotelでタクシーを拾って30分ほど、閑静な住宅街の中に最近できたクライミングジムだ。ホテル前で拾ったタクシーで30RM、1000円いかないくらい。

f:id:metalclimber:20180929222728p:image

f:id:metalclimber:20180929222807j:image

月曜日は休業だそう。

 

f:id:metalclimber:20180929222855j:image

f:id:metalclimber:20180929222916j:image

部屋が2つあり、幅3mくらいの壁が4面。高さは3〜4mくらいか。店内ぱっと見の印象は狭い、暗い。だがペナンでクライミングできるという点では十分に嬉しい存在。

 

料金は一回25RM、700円くらいか。月パス年パスもあるようだ。

f:id:metalclimber:20180929223417j:image

 

f:id:metalclimber:20180929223456j:image

f:id:metalclimber:20180929223828p:image

まぶし壁で課題も結構あり、緩傾斜から小さいながらルーフまである。

課題はそれなりにあるが、フットホールドがマークされてなかったり、ホールドが外されてバグってたり、さらにグレードもほとんどが店員に聞かないとわからないという謎仕様。無駄に7cとか触って一瞬でパンプしてしまった。

 

店員さんはとてもフレンドリーで、セッションしてくれました。すげー強かったんで接待クライミングみたいになってしまった。

2手から始めて交代で2手追加してどちらかが完登できなくなるまで続けるスタイルがなかなか面白かった。

 

2時間半ほどジムで楽しんだ帰りにビーチにある外岩にも立ち寄ってみた。ジムの店員曰く登る人はまぁほぼいないそう。『変人だと思われるよ』だそうで。でもいいんです、岩見るのもトレーニングなんです。

f:id:metalclimber:20180929225155j:image

水没。

干潮でないといけないっぽい。

明日また来てみよう。

 

自作キャンパスボード刷新しました

f:id:metalclimber:20180507120322j:image

昨年秋に作製したキャンパスボードを、先週のGWを利用してリノベーションしました(なんか画像暗いな・・・)。

 

以前の姿はこちら⇩

全高は2.7m、右側の細いラングがちょうど顔の高さ。

 

【リノベ前】

f:id:metalclimber:20180507120919j:image

 

そもそもキャンパシングといえば、下の動画のような、それなりの高さの壁にラングがいっぱいついてリーチのトレーニングができるのが理想的(と思う)。ざっとこの動画だと3.5~4mくらい?に見えます。

やっぱり高いのがいいなぁと。

youtu.be

 

改修前のキャンパスボード、特に何も考えずに設計したせいで高さ以外にも不満点が多かった。折角つくったんだけど、反省をふまえ、全バラしてガッツリいちからやり直しです。

 

◆反省点①

スタートから一手で一番上に届くほど、そもそも低い。

2mそこそこでは物足りない。

 ➡リーチトレのため全高3.5mを目指す。

 

◆反省点②

部屋壁に近く、飛び出し時に足や腹をぶつける。

当たると痛いのでダイナミックな動きを自重してしまう。

 ➡部屋壁から400mmくらいは離したい。

 

◆反省点③

窓を塞ぐように設置している。見栄えが悪い、部屋暗い。

 ➡窓ふさがないよう、場所の変更。

 

この辺りを解消しつつ、傾斜も前傾13度から15度に変更ました。

 

f:id:metalclimber:20180507193132j:image

構造はこれまでと同じ2×4材を使った骨組で。材料はほとんど解体した壁のリサイクル。

3回目ともなると慣れたもんで、各工程(設計・壁中の柱探し・木材の加工・施工)も思ったよりも時間がかからず。だいたい2時間×5日くらい、だらだらと酒飲みながらやってました。

結局天井が一番高い場所を使うことができて全高3.5メートルに。狭い部屋で上からみると中々怖さを感じる高さ。。。これ以上は作業時に事故りそう(脚立の高さが足りない)なんでヤメました。

最初から一貫してこの骨組み構造をつかってますが、けっこう強いです。表に板を取り付ければどの方向に力かけてもビクともしません。

壁からのせり出しもたっぷり400mmとれ、部屋壁を気にせず快適トレーニングできるようになりました。

f:id:metalclimber:20180507120023j:plain

 

ハリボテ自作

f:id:metalclimber:20171120180835j:image

昨年末、トレーニング壁に続いてハリボテ自作しました。

自宅のトレーニング壁用に、いつものホールド屋さんから海外製の既成ボテを買おうかと思っていたのですが、商品をあれこれみるうちに、簡単なヤツなら自分でつくれんじゃね?と思うように。また、自作のいいところは自分の家に(壁に)あったドンピシャなサイズにできること。安上りですし、ちょっと面倒ですがDIYすることに。

 

【用意する材料】

早速ですが材料、そんなにないです。

塗装系以外は壁を造った際の余りものです。

そんなに大きくなければもろもろ買ったとしても4、5千円で手に入ると思います。

  1. 木の板材(板厚18のシナベニヤ)
  2. 木の補強材(2x2材)
  3. 塗料(アサヒペン:シリコンアクリル系の水性塗料)
  4. 木工ボンド(仮組み用)
  5. ビス(本固定用)
  6. Tナット(ボテにホールド取付ける用)

 

●塗料はこれ↓ 東急ハンズ店舗で購入しました。

200ccという少量で販売しており、水性塗料で匂いもほとんどなく、非常に良いです。塗った後(二回塗り)は若干のツヤ感とさらっとした手触りでした。

hands.net

 

【工具】(あった方が楽)

次に工具。今回作ったような四面体などのボテは取り付け面を平らにするには板を斜めカットする必要があります。気にしないのであれば直角に切りっぱでもよいかもしれません。

斜めカットには角度決められ一発で切断できるマルノコ(もしくはジグソウ)は必要です。人力でカットは相当大変っす。

  1. 丸ノコ(斜めカットには必須)
  2. 電動ドライバー(手締めしんどいので、ビス穴開けにも)
  3. クランプ(仮組時にボンド乾くまでの固定用)
  4. 塗装ローラーとバット

●塗装ローラーはこれ↓ こちらもハンズで購入しました。500円程度なので、気軽に使い捨てできるのが良いです。

item.rakuten.co.jp

 

【製作工程】

斜めカット部分とか、手計算するのはとっても面倒なので(想像するのもイヤ)

会社で休み時間にCAD使って板の図面まで作っておきました。

図面通りにカットしたのがこちら。ボテ2個分です。計6枚。

f:id:metalclimber:20171120181047j:image

 斜めカット部はこんな感じになりました。

バリは組んだ後、塗装前にやすりがけしています。f:id:metalclimber:20171120181007j:image

 

木工ボンド、マスキングテープ、クランプを使って仮組します。

ここで斜めカット3枚の併せ面が、ほぼドンピシャな平面が出ており、自画自賛します。f:id:metalclimber:20171120180945j:image

 

補強用の2x2材もボンドで仮固定。写真の時点では1辺にしか入れていませんが、しっかりと3辺すべてに入れます。この後クランプでしっかりと圧をかけ、乾燥するまで一晩放置します。

写真撮るの忘れましたが、ボンド乾燥後、ビスをボテの外側から補強用2x2材に向かって数本ずつ打ち込みます。

f:id:metalclimber:20171120180918j:image

 

最後に塗装。ローラーで丁寧に塗っていきます。一度ではなく、数度重ね塗りします。

f:id:metalclimber:20171120180854j:image

 

乾燥後に中からTナット埋め込めば完成です。

つけると壁が一気にソレっぽくなります。

今度は巨大ボテにでも挑戦しようか。

f:id:metalclimber:20171120180801j:image